中高生の学習質問に黙々と答えていくブログ
2020年7月18日土曜日
htmlを勉強したという報告
x
+
5
=
7
例えば、すこしばかりhtmlに興味を持った私は、現在では、難しい数式もhtml上で表現できるようになった。
次のようなものもらくらくだ。
x
=
-
b
b
2
-
4
a
c
2
a
などともかける。そう、このブログの真価は、
汚い数式表記をきれいなものにして説明することにこそある。
0 件のコメント:
コメントを投稿
次の投稿
前の投稿
ホーム
登録:
コメントの投稿 (Atom)
単元テスト 中1-7 資料の散らばりと代表値
1-7 定期テストや単元テストの予習にでもどうぞ。 入試対策としては簡単すぎるかも。
高等学校 数学Ⅰ 定期試験・受験対策問題 数と式
数学Ⅰ 数と式 問題 数学Ⅰ 数と式 解答 ご自由にお使いください。
高校数学をリタイアした人のための数学 第2回 ~定義ってなんだ?~
数学が嫌いになる心理的メカニズムはご理解いただけたことと思う。次に,技術的な話をしよう。つまり,具体的に数学が分からなくなり,数学が嫌いになったきっかけの話だ。 タイトルでネタバレをしているが,要するに, 『定義』 がすべて悪い,と私は考える。中学校 2 年生で習うこの言葉は...
単元テスト 中1-7 資料の散らばりと代表値
1-7 定期テストや単元テストの予習にでもどうぞ。 入試対策としては簡単すぎるかも。
0 件のコメント:
コメントを投稿